皆様こんにちは!
佐倉市交通事故治療・むちうち.comです。
ゴールデンウィークも終わってしまいましたね・・・。
(10日連休の方もいらっしゃったようですね!)
すっかり日常がもどってきましたが
皆様は、楽しい連休は過ごせましたでしょうか?
意外にも、旅行などのお出かけはせずに
お家で過ごされたという方も多いようですね。
今は、動画サービスなどの普及で
お家での楽しみ方が増えていますものね。
しばらく、7/18(月)の”海の日”まで祝日はありませんが、
今から夏のご予定をたてておくのも良いかもしれませんね!
また、(今日も雨ですが、)これから梅雨の季節に突入いたしますね。
オフィスや、ご自宅でも
エアコンの除湿機能をつけたりなどの”ジメジメ対策”をされる方も多いかと思いますが
お身体が冷えてしまわないように、ご注意くださいね。
また、梅雨の季節は何かと気分も沈んでしまいがち・・・ですが
お気に入りのレイングッズや、ご自身に合った室内での楽しみ方を見つけて
梅雨の季節を楽しんで過ごせたらよいですね!
さて、本日の佐倉市交通事故治療・むちうち.comでは
交通事故による損傷の1つでもあります
「肋骨骨折(ろっこつこっせつ)」についてお話させて頂きたいと思います。
肋骨骨折は、疲労骨折や骨粗しょう症の方などは、
少しの衝撃でもこの肋骨を骨折してしまうことがあるのですが、
例えば、交通事故の衝撃でハンドルなどに身体がぶつかってしまったりした場合など
”肋骨に強い衝撃”を受けた時などにも損傷してしまいます。
もし、肋骨を骨折してしまうと、呼吸時にも痛みを感じたり、
少しの咳やくしゃみの際にも痛みを感じます。
交通事故の怪我の特徴として、
損傷が1部分だけではなく、
全身のあらゆる部位に及んでしまうことがあります。
また、やわらかそうにみえる車のシートも、中は硬い鉄で覆われていて
交通事故によって衝撃を受け、室内で身体にシートにぶつけてしまうと
思わぬ大怪我になってしまうことがとても多いのです。
もし、交通事故後に”肋骨に痛み”を感じた場合には
すぐに病院へ行き検査をおこなってもらいましょう。
また応急処置として、患部を冷やしたり
その後、テーピングや電療法などを用いて治療をおこなっていきます。
これから、迎える梅雨の季節は道路の見通しも悪くなり
路面が濡れているため、スリップ事故なども増えることが予想されますので
普段以上に、交通事故に遭わない様ご注意くださいね。
佐倉市交通事故治療・むちうち.com

2017年09月19日
交通事故治療で効果がある治療とは
2016年12月27日
2016年10月末までの交通事故|佐倉市
2016年12月12日
交通事故による骨折|佐倉市
2016年11月29日
ご高齢者の事故は何故多いのか|佐倉市
2016年10月31日
2016年9月末までの交通事故|佐倉市
