こんにちは!
佐倉市交通事故治療・むちうち.comです。
師走に入り、あわただしい日々を送っている方も
多いのではないでしょうか?
この季節、交通事故が一年の中で最も増える季節でもありますので
お出かけの際には、十分にお気をつけください。
さて、本日の佐倉市交通事故治療・むちうち.comでは
交通事故によるケガの中でも多い症状
「骨折」について触れてみたいと思います。
突然の交通事故に遭ってしまい、
事故の衝撃で骨折をしてしまう方はとても多くいらっしゃいます。
また、交通事故による骨折の特徴として
損傷部位が多岐に渡ることがあげられます。
整骨院・接骨院の看板を掲げることができる
「柔道整復師」の資格は
手術をしたり投薬をおこなったりすることはできないのですが
法律によって、【骨折・脱臼・打撲・捻挫・挫傷(筋・腱の損傷)】
などの医療行為が認められています。
※「骨折」や「脱臼」の治療では、応急手当以外は医師の同意が必要とされています。
骨折をしてしまったら、下記のような自覚症状がお身体にあらわれます。
・痛み・・・骨折部位の痛み、圧痛
・異常可動性・・・本来ならば、動かせる方向ではない方向へと骨が動いてしまいます
・骨折部位の腫れ・・・骨折した部位が内出血を引き起こし、腫れてしまいます
・軋轢音・・・特に異常可動性がある場合に生じます
・変形・・・骨折した部位が転位することによって、屈曲や短縮が引き起こされてしまいます
・機能障害・・・骨折と同時に、動かすことが困難になります
また、骨折は大きく3つに分けられると考えられています。
「外傷性骨折」・・・外力が加わることによって、骨組織自体は正常でも骨折してしまうことがあります。
「病的骨折」・・・骨に、病的な原因(骨腫瘍・骨髄炎・骨軟化症・骨粗鬆症)などから、骨が弱まってしまい、
ささいな衝撃でも折れてしまう場合があります。
「疲労骨折」・・・特にスポーツをされる方に多い骨折です。弱い力でもくりかえし同じ部位に
力が加えられると、骨折をしてしまうことがあります。
交通事故による衝撃はとても大きいものです。
突然、身構えていない状態で交通事故に遭ってしまいますと
思いもよらぬ大けがにつながる場合もあります。
佐倉市には交通事故治療を専門におこなっている
クラシオングループの整骨院が2院ございます。
佐倉駅前整骨院
佐倉志津整骨院
どうぞお気軽にご相談下さい。
佐倉市交通事故治療・むちうち.com
スタッフブログ
スタッフブログ
交通事故による骨折|佐倉市

2017年09月19日
交通事故治療で効果がある治療とは
2016年12月27日
2016年10月末までの交通事故|佐倉市
2016年12月12日
交通事故による骨折|佐倉市
2016年11月29日
ご高齢者の事故は何故多いのか|佐倉市
2016年10月31日
2016年9月末までの交通事故|佐倉市
