スタッフブログ
スタッフブログ
交通事故後の後遺症による痛み、我慢していませんか?|佐倉市
こんにちは!
佐倉市の交通事治療ムチウチ.comブログです。
今日は交通事故による後遺症についてお話いたします。
一言に交通事故と言いましても、
車に乗車されていた際の事故、自転車やバイクでの事故、歩行時での事故
また、スピードはどのくらい出ていたか、正面・横・後ろどこをどのように接触してしまったのかと
事故に遭われた際のご状況は多岐に渡ります。
そのため、負傷箇所、後遺症なども患者様それぞれ異なります。
また、交通事故後の症状に多い「ムチウチ症(外傷性頚部症候群)」は、
事故後、すぐに自覚症状があらわれず、「首が痛い、動かない、動かしづらい」「手足のしびれ」「頭痛」「めまい」「吐き気」などの症状が、
事故から数日経ってから起きることが多いのです。
その後、病院へ行き、レントゲン・MRI検査をしても異常が見つからない、
または、痛み止めと湿布をもらったが回復せず、その後も痛みは続いている。。。という事が交通事故での怪我において多くの方が悩まされるご状況です。
そのような症状を「そのうち治るだろう。」と放っておくと 、かえって悪化をさせてしまう事があります。
交通事故後の後遺症に悩まされているが
”保険の手続きがわからない”
”治療費がかかるのではないか”
と症状を我慢していらっしゃる方は
是非、佐倉市交通事故治療・むちうち.comにご相談ください。
東京・千葉に41店舗を持ち、交通事故治療、2014年で年間3700件(グループでの請求件数ベース)の実績を持つクラシオングループは
交通事故後の事務的なお手続きや、交通事故治療まで様々な角度からサポートさせていただきます。
まずは、交通事故専門ダイヤル
043-486-8887(9:00~18:00)を設けておりますのでご相談ください。

2017年09月19日
交通事故治療で効果がある治療とは
2016年12月27日
2016年10月末までの交通事故|佐倉市
2016年12月12日
交通事故による骨折|佐倉市
2016年11月29日
ご高齢者の事故は何故多いのか|佐倉市
2016年10月31日
2016年9月末までの交通事故|佐倉市
